こんな治療院には要注意!豊岡市で失敗しない整体・治療院の選び方②

前回に引き続き、あなたにあった治療院の選び方を。
前回の記事はコチラ
↓↓↓
整体院と整骨院の違いとは?豊岡市でおすすめの、整体・治療院の選び方①
私はこれまで、様々な治療系の研修やセミナーに参加したり、時には講師として何百人という治療家にお会いする機会がありました。
その中でも「この人の治療は絶対に受けたくない!」と思ったこともしばしば。
そのような経験から、治療家目線から良い治療家の選び方を解説します。
ちなみに私自身も「こんな治療かにはなってはいけない!」という戒めの意味で書いてます。
治療のやり方もそうですが、人間的にも相性のよい、心身ともに信頼できる治療家に出会えればきっと人生も豊かになれますよ。
・症状の経過などしっかり話を聞いてくれますか?
治療の前には必ず問診といって、いつから・どの部分が・どのように痛むのか?などを症状について聞きます。我々は手技療法家はお医者さんではないので、レントゲンなどの画像診断装置を使用できません。患者さんのお話を元に、痛みの原因を特定するしかないのです。
当然のようですが、この当然の事ができていない治療家は意外と多いようです。
私の院に来る患者さんでも「あそこの治療院は、話もまともに聞いてくれない」「高圧的な態度で、話をすると嫌な顔をする」などと耳にします。
このような事は保険診療中心で比較的忙しい整骨院などに多いようです。
大量の患者さんに処置しないといけない整骨院では話など聞いてられないのでしょう。
・症状や治療方針の説明をしてくれますか?
効果的に治療するためには、治療家が頑張るだけではなく、患者さん自身も症状について理解していただくべきです。
患者さんと治療家がゴールを共有してる事は、状態や経過がわかれば不安がなく治療を続ける事ができます。
これも忙しい整骨院などはおろそかにする傾向があります。
どれだけ腕ある治療家であっても、これができていなければ良い治療はできない、それぐらい大切な事です。
きちんと説明がない治療家は、治す気がないか、説明するだけの知識がないかのどちらかです。
・検査をしてくれますか?
整形外科のお医者さんであればレントゲンやMRIなどの画像診断装置をつかって体の内部を確認するすべを持っています。
しかし、我々手技療法家は患者さんの話を聞いて、動きを確認して、触って見て、体の内側で何が起きているのか?を推測していきます。
場合によってはレントゲンやMRIなどよりも高い精度で異常を見つけることもあります。
「触診に始まり触診に終わる」
これは手技療法家にとって基本中の基本。
触診とはさわって検査することですが、手技療法をする治療家は直接患者さんにさわり患者さんの体の異常を変えていきます。
その時にどこに異常をきたしているのか?を確認せずに治療するなんて事はあり得ません。
・毎回同じ施術・治療ではないですか?
いきなり問診もなくうつ伏せになるように指示され、モミモミとマッサージされる…
電気治療や機械の治療機を流れ作業のようにこなすだけ…
体の状態は刻々と変化しています、治療によって体に変化が起こると負担のかかる箇所も変わります。
ある部位の痛みが治ると、その部分をかばっていたところが痛くなる、そんな事はザラにあります。
症状の状態や経過によってやり方は変わっていくはず、なのに同じ治療を一通りやっているだけ…
問診や検査ができていなければ当然治療法を選択できないので、治療家の基本をおろそかにしている証拠です。
あと、数十時間の研修を受けただけで整体師を名乗る治療かも検査など基本ができていないので、このような傾向があります。
実際、私が少しの間、講師として活動していた整体スクールも、治療を一通りできるようになれば開業をすすめるスクールの現場を見てきました。(そのような現状に嫌気がさして講師を辞めましたが)
数十時間の研修では解剖学などの基礎も理解してないので検査のしようがありません。
・痛む場所を触って確認してくれますか?
痛む場所を触らずに、痛みを改善する治療法を間接法と言ったりします。
一見関係のなさそうな痛む場所とは離れた部位を触って、痛みが改善するので患者さんにとってはインパクト大です。
治療家としてある程度経験を積むと、このような場面に出くわし、「俺ってすごいんじゃない!?」なんて勘違いしてしまう治療家が多いように思います。
わたしも一時期はそのような治療法に没頭してしまったことがあります。
たしかに遠隔部を触って改善することもあります。
しかし、痛む場所、皮膚の下の組織である筋肉や靭帯、関節がどうなっているのか?を触って確認しないのに、正しい治療が行えるのでしょうか?。
「〇〇関節を調整するとあらゆる症状が改善する!」のような売り文句の治療家は眉唾です。
・やたらと自信あり、どんな病気も治せる!という治療家
やたらと自信家で「どんな重病も治せる」「こんな偉い先生に教わった」「癌が小さくなった!」などの武勇伝をやたら聞かされた事はないですか?
そんな治療家に限って、現代医療に否定的で、医療業界の陰謀論なんかを本気で語り出したりします。
治療院にかぎらず、どこにでもこんな人いますけど…
ちなみに、能力が低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれ、自分の能力を過剰評価してしまう傾向があるそうです。そういう現象を「ダニング・クルーガー効果」といいます。
人間の体で起こる現象なんてわからないことだらけです。
わからなくて不安だからこそ、少しでも自信をつけるために勉強を続けるのです。
患者さんに不安を与えてしまうほど、自信のなさそうな態度はいけませんが、自信満々にも本当にどうかと思います。
・治らないと患者さんのメンタルのせいにする
このタイプは自信満々の治療家に多いのかもしれません。
治らないと「何か悩み事はないか?」「ネガティブ思考すぎる!」と自分の治療は棚に上げて、患者さんのメンタル面に問題があるといい出します。
たしかに、医療の世界でも、痛みに関してメンタルの影響は切っても切り離せないものではあります。
でも、なんでもかんでもストレスのせいにするお医者さんにも違和感を覚えるように「治れば俺様のおかげ、治らなければ患者のせい」な治療家は本当にどうかしています。
治療を受けてみて違和感を感じたら
さて、なんか悪口ばかりになってしまいました。
まだまだ言いたい事はあるのですが、また別の機会に…
でも、こんな治療家ほんとに多いです。
私もこうならないように、壁に心構えを貼り付けて、慢心しないよう心がけています。
どんな治療家なのかは、一度治療を受けてみないとわからないところですが、
治療を受けてみたり、今通っている治療院で、今回書いたようなことに心当たりがあれば、治療院を変えてみたほうがいいでしょうね。
姿勢・関節矯正専門院「はまがみ整骨院」 営業時間 平日9:00~13:00 16:00~20:00 水曜9:00~13:00 休診日 日曜・祝日 〒668-0805 兵庫県豊岡市船町309-2 ☎︎0796-24-5235 ・今すぐなんとかしたい体の痛みはコチラ ・初めての方へ ・アクセス ・患者様のご感想 ・予約フォーム ・電話でのお問合せ 0796-24-5235 LINE@で予約や問い合わせも受け付けております。お得なクーポンも配信していますので、お気軽に友達追加ボタンからご登録ください ↓↓↓↓